現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタがかつて得意とした「後出しジャンケン戦法」こそが日本の自動車業界を活性化させていた! 今こそ「怖いトヨタ」の復活を!!

ここから本文です

トヨタがかつて得意とした「後出しジャンケン戦法」こそが日本の自動車業界を活性化させていた! 今こそ「怖いトヨタ」の復活を!!

掲載 74
トヨタがかつて得意とした「後出しジャンケン戦法」こそが日本の自動車業界を活性化させていた! 今こそ「怖いトヨタ」の復活を!!

 この記事をまとめると

■1990年代後半から2010年頃まではヒット車に対して各メーカーがライバル車を送り込むのが定番だった

【意外と知らない】大きくても「ミニバン」と呼ぶのはなぜか?

■ライバル車同士を比較すると各メーカーの開発方針の違いがわかる

■かつてのトヨタは自動車業界に緊張感をもたらしていたが、最近は物分かりがよくなり怖さが減った

 トヨタは後出し戦法で勝ち抜いた時期がある

 新しいコンセプトで注目を浴びながらも、その後に類似したライバル車が発売され、販売面で負けてしまったクルマは少なくない。とくに1990年代の後半から2010年ごろまでは、それが多かった。新しいコンセプトとデザインで登場したのは、主にホンダ車や日産車で、類似した商品を投入して販売面で駆逐したメーカーはトヨタだった。

 1997年に日産キャラバン/ホーミーエルグランドが発売されると、その堂々とした外観や広い室内によってヒット作になった。当時、トヨタはグランビアなどのライバル車を用意したが、登録台数はエルグランドを下まわった。

 そこでトヨタは初代アルファードを開発した。発売日は2002年5月21日で、2代目エルグランドの翌日だ。初代アルファードは渾身の開発を行い、駆動方式もグランビアの後輪駆動から前輪駆動に切り替えた。

 対する2代目エルグランドは、当時の日産が経営危機に見舞われた事情もあり、後輪駆動を踏襲している。フロントマスクも不評で、その後の売れ行きはアルファードの圧勝だ。

 2001年にはホンダが初代フィットを発売した。燃料タンクを前席の下に配置して後部のスペースを広げ、コンパクトカーなのに優れた実用性で注目された。実用回転域の駆動力を高めた1.3リッターエンジンを搭載して、価格も売れ筋のAが114万5000円と安い。

 2002年には軽自動車まで含めた国内販売の総合1位になった。トヨタ・カローラシリーズは、長年に渡る1位から2位へ転落した。

 そこでトヨタは、対抗策として初代ヴィッツにお買い得な1.3リッターのU・Dパッケージを加え、価格はフィットAと同じ114万5000円とした。

 デュエットにも改良を加え、1.3Vを114万3000円で設定した。上級モデルの初代イストも投入され、トヨタはフィットのライバル車を114万5000円前後の価格帯にズラリと揃えた。フィットは人気車で堅調に売れ続けたが、トヨタは強敵であった。

 後出しは自動車業界を活性化させる機会でもあった

 フィットの発売から約6カ月後には、共通のプラットフォームを使うコンパクトミニバンのホンダモビリオが登場した。燃料タンクを前席の下に搭載するメリットは、ミニバンでこそ最大限度に発揮される。3列目シートの床下に燃料タンクが配置されず、床と座面の間隔を十分に確保できて、3列目に座っても膝の持ち上がる窮屈な姿勢にならないからだ。

 このモビリオに対抗するトヨタ車が、2003年9月に登場した初代シエンタだ。薄型燃料タンクを開発して、モビリオと同様、床と座面の間隔を十分に確保した。シエンタもヒット作になっている。

 ちなみにモビリオの後継となるフリードは、前席の下に燃料タンクを配置するレイアウトをやめてしまった。そのために、モビリオに比べて床と座面の間隔も不足して、膝を抱えるような着座姿勢になっている。

 その点でシエンタは、いまでも薄型燃料タンクを使い続けている。方針を変えるホンダと育てるトヨタ。この違いは両社のさまざまな面に当てはまり、本質的な違いに結び付いている。

 トヨタの追撃が決定的だったのは、2000年に登場したホンダ・ストリームだ。ワゴン風の3列シートミニバンで、スポーティな雰囲気も併せ持ち、一躍人気車になった。これに対抗してトヨタは、ほぼ同じサイズの初代ウィッシュを2003年に投入した。

※写真はマイナーチェンジ後の初代ストリーム

 2003年の時点で、ストリームで売れ筋になる1.7Sの価格は170万円、ウィッシュで代表グレードの1.8Xは若干安い168万8000円だ。外観、サイズ、機能、価格まで、すべてにおいてウィッシュはストリームに対抗した。販売合戦の結果は、ウイッシュの勝利となった。

 以上のようなトヨタのやり方は、当時は執拗で嫌な印象を受けたが、いまでは懐かしい。なぜなら販売の好調な他社製品を追撃する当時のトヨタは、自動車業界全体に緊張感をもたらし、他社の商品開発や販売を活性化させたからだ。ホンダの低床設計など、トヨタに鍛えられたといっても大げさではない。

 ところがいまのトヨタは妙に物分かりがよくなり、3代目ヴィッツなどは、リーマンショックの影響もあって質感を大幅に下げた。もはやいい意味で怖いトヨタではなくなり、緊張感も薄れ、国内市場は商品開発、販売面ともに伸び悩んでいる。日本のクルマ作りは、良くも悪くも、トヨタに大きく左右されるのだ。

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

74件
  • les********
    他社が莫大な開発費と市場調査で苦労して作り出したヒット作をマネして作り上げる。商売としては賢いけど人としてはどうなんでしょう?
  • ynn********
    この記事より、もっと昔の40年も前からトヨタの「後出し戦略」は始まってます。自工会のミーテイングの雑談のとき、ホンダさんからこぼされた記憶があります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村